奥さんに副業を理解してもらうために、やるべき事というのが存在します。
よく嫁ブロックとか言ったりしますが。。。
「嫁ブロックがキツすぎて、そんなことできないんですよねぇ」みたいな文脈ですね。
結婚していて、嫁さんがいて、子供がいて。。。
それで自分の思うようにやりたいことができないので、副業も本来はやりたいけども、なかなか難しいみたいな話もあったりします。
そういう気持ちもよく分かるのですが、その嫁ブロックで止まってしまっては、本当に自分の過ごしたい人生を送ることは難しいのではないでしょうか。
私の尊敬している経営者の人がちょっと厳しめなことを言っていたんですが、嫁ブロックで終わってしまうようだとそもそも話として論外みたいなことも言われていました。
要するに嫁という最も身近な1人の人間を納得させられるほどの力もなければ、何も仕事はできませんよーというようなお話です。
とはいえ強力な嫁ブロック。
ではその強力な嫁ブロックを解除するためにはどうすれば良いのでしょうか。。。
ちなみに私は結婚していて、嫁もいて、子供は小さな子供2人で、けっこうな子育て世代です。。。
本来であれば育児に男性も、もっと参加して、かなりそこで時間を使わなければいけないみたいなこともあったりします。
が、幸いにして私は嫁から副業を多めに見てもらっていて、頑張ってほしいというように応援をしていただいているので、家族にはとてもとても感謝しています。
そーゆー私も最初は副業に関して嫁には反対をされていた立場です。
まずは夫婦としてのゴールを共有する
まずはそこから本当に夫婦としてどんな人生を歩んでいきたいかという話をしなければそもそも始まりません。
そういう話をすっ飛ばして、「副業したいんだよね」と言われても育児で大変な嫁からするとはぁ???というお話です。
「そんなことはいいからもっと私のことを手伝って」とか「もっと子供の面倒を見て」とかそういうことになってしまうのでまずはそこは避けていきましょう。
今はいいけれども、中長期的にこんな人生にしたいよねとかこういう「ところに行きたいよね」とかそういう今後の楽しみを共有していくわけです。
そして、そのためにはどれぐらいお金が必要だよねという話になっていきます。
サラリーマンの収入ではそこまではなかなかと到達するのは厳しいよね、みたいな話にどんどんドリルダウンしていくのです。
そこで何とか収入を上げなければいけない!!というお話になります。
ここまできて、ようやく初めて「副業」というキーワードが出るのです。
しかし、それだけでもなかなか慎重派の世の奥さんです。
日本人の奥さんというのは、そう簡単に納得してくれそうにもありません。
次のような質問が奥さんから飛び交ってくるでしょう。
- ほんとに副業でそんな簡単に稼げるの??
- 会社にバレたらクビになるんじゃない??
- 家族の時間はどうするの??
- 確定申告とかいろいろ大変そうだけど??
ここで、あきらめてしまっては元も子もありません。
そのためにどうどうすればいいかというお話をさせていただきます。
慎重派な奥さんへの対処は長期戦で頑張り続ける
基本的な姿勢としては、結論を急がないことです。
中期戦、長期戦として粘っていく覚悟は必要です。
その上での戦略を以下に記載しておきます。
先に副業売上を作ってから嫁に言う
私もそうだったのですが副業を始めたのは、たまたま昔取引をしていたお客様からご連絡があって、毎月数万円程度の取引をスタートしたことがきっかけでした。
それまでも妻に対して、副業の話をしていたのですが、あまり乗り気にはなってもらえていませんでした。
ところが実際に売り上げが立って、これから毎月入金されるよっという状況になってくると嫁のほうも少しずつ態度が変わってきて「やっぱりいいかも??」というような話になってきたんですよね。
夢や希望やその未来の副業・売り上げを嫁に、ことあるたびに伝える
もし先に売り上げを作るっていうことが可能なのであれば、論より証拠。それが1番嫁を納得させる手っ取り早い方法だと思います。
しかし、なかなかそうもいきません。
例えば家族で旅行に行った時や妻の機嫌が良い時を見計らいます。
「本当にこの先未来どうやって我々夫婦が過ごしていくべきなのか」みたいな話をする中で、やはりサラリーマンの収入だけでは厳しいよね。という話になります。
「もっと自由な働き方をして家族にもその恩恵が受けられるよ」ということをわかってもらうために、あくまで自分目線ではなく「奥さんがこんなに楽になるよ」というメッセージを折り込みます。
私の場合は先に売り上げが立てられたことと、ことあるごとに妻副業のメリットを伝えることを意識してその通りにやっていたのです。
徐々にですが嫁の態度変容もあってやっぱり副業だったり、別収入ってありがたいよねっていうことで徐々にでうが、了承いただけるようになりました。
具体的にいつから妻が副業に対して前向きになってきたのかh、あまり覚えていません。
ほんとに徐々にポジティブになってきた気がします。
しかし、妻としてはほとんど1人で子供の面倒見なければいけないということで、そこの棲み分けの難しさは残り続けます。
やはり、結局は臨機応変な対応が必要になります。
もちろん、旦那である私も子供と一緒に過ごす時間はとても貴重ですからね。
なので、そこは臨機大変な対応をしていく中でも、やはり副業の時間をどれだけ見つけられるか、というのがポイントになります。
この記事が、これから副業を頑張りたい人に、少しでも参考になれば幸いです。